カタカナダイボウケン

https://review-blog.work

小学生(1、2年)低学年 お話・物語

文字の形っておもしろい~カタカナダイボウケン(感想・レビュー)

今日のおすすめ絵本

カタカナダイボウケン
宮下 すずか(著), みやざき ひろかず(イラスト)

もくじ

  • くっつきのもじ
  • にたものどうし
  • ホンノムシ

カタカナ擬人化のユニークなお話

カタカナの一文字一文字が、本やノートから出てきてあちこちに出かけてしまいます。トラブルに巻き込まれたり、協力しあって危機を乗り越えながら冒険するお話です。カタカナたちが、生命をもっているように生き生きとユーモラスに描かれています。

文字の形をよく見ると、あの字とこの字は似ているなあと気づくことってありますよね?この線を一本とるとあの字に似てるんだなあと気づいたり、楽しみながらカタカナに親しむことが出来ます。

挿絵が多めで、かわいらしくて親しみやすい絵になっているため、小学校低学年の子が読みやすい本だと思います。うちの息子のどんべー君は「ホンノムシ」のお話に出てくるいろいろな虫の絵を見てケラケラ笑ってました。

文字が入れ替わってしまって変な虫がたくさんできちゃった

「ホンノムシ」のお話では、主人公の「らっちゃん」がお母さんから「ホンノムシ」と呼ばれているのを聞いたカタカナたちが、ホンノムシってなんだろうと不思議に思って、あちこちに調べに行きます。

冒険したかいがあって、ホンノムシの意味がわかりました。でも、もうすぐ朝になってしまいそう!カタカナたちは朝になる前に本のページに帰らなくてはならないのです。そこで慌ててしまい、バラバラになって、変な虫がたくさん出来てしまいました。一文字違うだけでも全然違う。「テントウムシ」が「テントムシ」になってしまったり。面白い虫がいくつも出来ました。変わった虫を自分で考えてみるのも楽しそうですね。

漢字は小1レベルのみ。1~3年生くらいにおすすめ

幼児が一人で読むには、ちょっと長いかなと思います。小1レベルの漢字が使われていますが、ほとんどひらがなとカタカナが多いです。小学校1~3年生くらいくらいの子が自分で読んで楽しめそうです。

幼児に読んであげるなら少しずつが良さそうです。ただし、読み聞かせしづらい本かもしれません。ひらがな・カタカナをある程度マスターしている子が、自分で読むほうが楽しめるかもしれません。例えば、「ソ」と「ン」って似てるよね、ってわかってるような子に向いているかも。

どんべー(ぼく)
キリンムシww

『カタカナダイボウケン』の情報はこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

マペ(お母さん)

息子(どんべー)が小さい頃、1000冊以上読み聞かせをしました。せがまれて一冊を何度も読んだので、読み聞かせの回数は1万回を超えるのではないかと思います。最近は読み聞かせの機会も減ってしまい、ちょっとさみしいような楽になったような。

-小学生(1、2年)低学年, お話・物語
-,

© 2024 ぼくとお母さんの読書日記・レビュー Powered by AFFINGER5