ねこねこ日本史 日本史大事件

https://review-blog.work

小学生(3,4年)中学年 小学生(5,6年)高学年 知識や学びの本

出来事別で歴史の流れがわかりやすい~ねこねこ日本史でよくわかる 日本史大事件(感想・レビュー)

今日のおすすめ本

ねこねこ日本史でよくわかる 日本史大事件
福田 智弘(監修), そにしけんじ(その他)

目次

  • 第一章 縄文~飛鳥時代
    • 1 縄文時代のはじまり
    • 2 弥生時代のはじまり
    • 3 卑弥呼が隋に使いを送る
    • 4 古墳時代のはじまり
    • 5 聖徳太子の活躍
    • 6 大化の改新
    • 7 壬申の乱
  • 第二章 奈良~平安時代
    • 1 平城京遷都
    • 2 大仏開眼
    • 3 平安京遷都
    • 4 平安仏教ができる
    • 5 摂関政治のはじまり
    • 6 国風文化栄える
    • 7 承平天慶の乱
  • 第三章 平安末~鎌倉時代
    • 1 院政のはじまり
    • 2 源平合戦
    • 3 鎌倉幕府誕生
    • 4 御成敗式目制定
    • 5 蒙古襲来(元寇)
    • 6 鎌倉幕府の滅亡
    • 7 建武の新政
  • 第四章 室町時代
    • 1 南北朝の争い
    • 2 室町幕府の誕生
    • 3 南北朝の合一
    • 4 日明貿易開始
    • 5 応仁の乱
    • 6 戦国時代の到来
    • 7 室町時代の文化
  • 第五章 戦国~安土桃山時代
    • 1 戦国大名の活躍
    • 2 鉄砲・キリスト教の伝来
    • 3 桶狭間の戦い
    • 4 長篠の戦い
    • 5 本能寺の変
    • 6 豊臣秀吉、関白に
    • 7 秀吉、天下統一
    • 8 朝鮮出兵
  • 第六章 江戸時代
    • 1 関ケ原の戦い
    • 2 江戸幕府の誕生
    • 3 大坂の陣
    • 4 享保の改革
    • 5 江戸時代の文化
    • 6 ペリー来航
    • 7 大政奉還
  • 第七章 近現代
    • 1 明治時代
    • 2 大正時代
    • 3 昭和時代
    • 4 平成時代
  • 日本史年表
  • 人物名さくいん

ゆるい「ねこねこ」たちと一緒に歴史の流れをつかもう

表紙は関ヶ原の戦いの徳川家康と石田三成です。石田三成がなぜメガネを掛けているのか、私にはわかりません。そもそもこれが、メガネなのかどうかもわかりませんけども。

NHKで放送されている「ねこねこ日本史」を見ていたり、そにしけんじさんの「ねこねこ日本史」の本を読んでいる人にはお馴染みの、かわいくてゆるい猫たちがたくさん出てきます。

ただし、マンガ本ではありません。出来事別に文章で書かれていて、挿絵のようにねこねこの絵が出てきます。例によって、猫ではない人もいます。天下統一されたあの方です。あだなが「サル」ですからね。猫なわけないですよねえ。

ねこねこ日本史でよくわかる 日本の歴史」と同じで、合間に「ねこねこクイズ」があります。クイズに答えながら勉強したことを楽しく確認できるようになっています。質問はネコ語だけどニャ。

縄文時代から現代まで。広く浅く知ることができる

この本では縄文時代から現代までの流れをつかむことができます。

書名の通り、出来事別に書かれているので日本の歴史を通して理解するのに役立ちます。詳しいことまでは書かれていないので、この本を読んで興味を持った出来事を自分で調べてみると勉強になりそうです。なぜこういう事件が起こったのか、結果的にどうなったのか、ということを知ることで当時の人たちがどんなことを考えて生きていたのか、想像してみるのも面白いですね。

近現代はかなりざっくり。だけどIPS細胞の研究のあの方が!

人物別に書かれた「ねこねこ日本史でよくわかる 日本の歴史」の本では近現代は取り上げられていませんでしたが、この本では近現代まで紹介されています。内容はかなりざっくりですが、ポイントを抑えて簡潔に書かれています。この本だけで歴史をすべて理解することは出来ませんが、興味を持つきっかけの一つとしてはわかりやすくて良いのではないでしょうか。

私がうれしかったのは、平成時代のところに山中伸弥先生が載っていることです。IPS細胞の研究で2012年のノーベル生理学・医学賞を受賞された、あの知的な雰囲気の山中先生がねこの姿になっていてかわいいです。ねこの姿でも知的です(笑)

ちなみに、明治時代は福沢諭吉で、大正時代の野口英世のねこも似ていてかわいいのですが、私は昭和時代のマッカーサーがツボでした。

小学生が歴史に興味をもつきっかけの一冊として

漢字が使われていますが、全てふりがな付きです。漢字がいっぱいの本でも嫌がらない子なら、小学校低学年でも読めると思います。ただし、特に幼い子向けに書かれているわけではないので、難しい言葉や言い回しがあると思います。小学校3年生くらいにならないと、一人で理解するのは難しいかもしれません。大人が一緒に読んであげる必要がありそうです。高学年の子は自分で読んで、わからない言葉は自分で調べましょう。

どんべー(ぼく)
徳川慶喜は気まぐれにゃんこだよ~

『ねこねこ日本史でよくわかる 日本史大事件』の情報はこちら

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

マペ(お母さん)

息子(どんべー)が小さい頃、1000冊以上読み聞かせをしました。せがまれて一冊を何度も読んだので、読み聞かせの回数は1万回を超えるのではないかと思います。最近は読み聞かせの機会も減ってしまい、ちょっとさみしいような楽になったような。

-小学生(3,4年)中学年, 小学生(5,6年)高学年, 知識や学びの本
-, ,

© 2024 ぼくとお母さんの読書日記・レビュー Powered by AFFINGER5